13542件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2023-03-01 令和 5年 3月 1日議会運営委員会-03月01日-01号

私も当日、白石議員質問というかもうずっと意見を長々とやっていて、聞く中で本当に前回、令和2年9月25日の発言に対して、この間、本人は謝罪をして反省をして撤回をするという経緯があったんだけれども、一連の、この今回の12月の質問を聞いていると、本当に9月、前回のときに、反省というのがどういうものだったのかなと。  

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月24日-01号

◎井上 教育総務課長 センター長本人がいらっしゃいますので、御判断もあろうかと思いますが、なかなか委員会の場で、ある意味、御事情という部分では申し上げにくいことも多々あるのかなという気がしてございます。  先ほどのセンター長公募の件で一点だけ補足させてください。今の御質問のお答えにはなっていませんけれども、昨年十二月二十二日から今年一月十三日までの期間で公募という形をさせていただきました。

荒川区議会 2023-02-21 02月21日-03号

本人からの直接取得という点についてお伺いしたいと思います。 現行の区の条例第八条では、実施機関個人情報を収集するときは、収集目的を明らかにして、当該個人情報に関わる個人から直接収集しなければならないとされております。しかし、改正された法律第二十条では、偽りその他不正の手段により個人情報取得してはならないとされているのみで、本人からの直接取得を原則とした規定は、こちらには規定されておりません。

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会−02月08日-01号

◎長谷川 災害対策課長 今回の、この個別支援計画の作成に当たりましては、まず、御本人の外部への、この計画の提供の同意をいただくということが必要になってまいります。また、御本人がふだん連絡が取れて、支援者としてお願いしたいという方のお名前を頂戴する形になってまいります。  

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月06日-01号

この間の取組につきましては、所管課協働事業者、不登校生窓口の三者で定期的に会議を開催し、オンライン支援実施状況窓口による本人保護者との面談の状況等を定期的に共有、報告し、その効果を検証してまいりました。  資料二ページ目の(1)事業効果でございます。こちらは主な効果を記載しております。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 企画総務常任委員会-02月06日-01号

次に、②条例配慮個人情報に関する規定の新設として、個人情報保護法第六十条第五項により、「地域の特性その他の事情に応じて、本人に対する不当な差別、偏見その他の不利益が生じないようにその取扱いに特に配慮を要するもの」を条例で定めることができるとされている条項に対し、この規定に基づき、区として独自に①国籍②性的マイノリティー③ドメスティックバイオレンス条例配慮個人情報として規定することといたします

荒川区議会 2023-02-01 02月01日-02号

体力をつけていただくか、廃業するかとか、いろいろ選択肢は御本人がされることだとしても、区内でこういう結果が出ているということは、改めて重く受け止めるべきなのかなというふうに思いました。 新たな分野の経営課題に関心がないのが五割というところについては、理由としてはどういうふうにお考えでしょうか。

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日文教児童委員会-01月26日-01号

この全体的な調査の中にも、無気力とか、何となく無気力、不安というようなことで本人に係る状況理由の中に多くありますけれども、そこと本区独自の調査の中で何となくという項目をつくっているんですけれども、そのところで何となくということで回答して、学校に行く気力がなくなったというようなことでの、そのあたりのところはリンクする部分があるのかなというふうに考えます。

板橋区議会 2023-01-24 令和5年1月24日区民環境委員会−01月24日-01号

戸籍住民課長   今おっしゃっていただいた豊島区の登録制度というのは、あらかじめご本人緊急連絡先など、終活関係情報をあらかじめ区に登録をしておいて、ご本人が病気や事故等で意思表示できなくなってしまったり、急に亡くなってしまった際に、警察、消防、医療機関等への照会に基づいて、区が開示できるものというすばらしいシステムだと思うんですけれども、ご本人をサポートするという、今の登録制度なので、戸籍住民課

足立区議会 2023-01-23 令和 5年 1月23日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-01月23日-01号

◆ぬかが和子 委員  例えば、申請用紙、つまり補助を受ける、借り上げるのは保育園、法人ですけれども、実際に住む本人に対しても分かりやすい周知というのをしていった方がいいんじゃないかと。目に見えてくるのは、やはり同居だと駄目だから別世帯扱い登録してしまったというようなことというのは目に見えてくるわけで、それはほかでも当然起こり得ることだと思うんです。

足立区議会 2023-01-20 令和 5年 1月20日文教委員会-01月20日-01号

(ウ)でございますが、不登校特例校への在籍は入学や転校となるため、本人の適性の見極めや説明に時間を要するとの課題が示されております。  59ページでは、開設予定私立登校特例中学校との差別化が図られるよう、現行のあすテップにおいて多様な支援ニーズに応えていくことや、昨年12月の文教委員会で御報告いたしました私立登校特例校との連携、情報共有につきまして期待が寄せられております。  

足立区議会 2023-01-18 令和 5年 1月18日厚生委員会-01月18日-01号

それが、もし夜間であったとしても、東京都の発熱相談センター24時間行っておりますので、そちらにお電話いただければ、陽性者専用夜間入院調整窓口等から調整いたしまして、民間救急を使って御自宅に帰られるような、そういった体制となっておりますので、御本人がお金を払って御自宅に帰る、そういった状況の方はないような形で、既にシステム上整っております。  

豊島区議会 2023-01-11 令和 5年防災・震災対策調査特別委員会( 1月11日)

もいろんな事業者とちゃんと連携してやるということになっていると思うんですけど、やはり毎回、帰宅困難者の訓練で思うんですけど、本当通信網が一番心配で、結構帰宅困難者の人って別に、そこの帰宅困難で待機することに対してあまり不満はないんだけど、連絡が取れなかった、どうしようとかという人とかのが一番多いというのが、一番心配ですかというと、やはり連絡網が、家族とか子どもとか、安否確認というやつなんですけど、そこが本人